サロマ湖ウルトラマラソン陸連登録するべきか?

2018サロマ湖ウルトラマラソンエントリー完了

さて、先日17日から始まった、サロマンブルー優先エントリーにて無事に今年のサロマのエントリーが完了しました

昨年からサロマンブルーとなり、優先エントリーが可能になったのでクリック合戦に怯えるkともなくなって一安心

今の所、優先エントリーには枠がないらしいので、これからも完走さえしていればエントリーの心配はありません

毎年サロマンブルーメンバーはもちろん増えてはいるけど、優先エントリーの権利を持っている人(3年連続完走)は意外と増えているわけではないかもしれません

陸連登録するべきか?

来週の24日からは一般エントリーも始まります

そこで、陸連登録するべきか?個人的な考えを言わせてもらうと

サロマに関してはそれほど優先度はありませんが、メリットは少なからずあります

サロマで陸連登録する理由

一番の理由は、スペシャルドリンクを預けることができること

4年前くらいまでは、全参加者が可能でしたが、それ以降は陸連登録に限られています

サロマンブルーでも登録していなければ預けられません

サロマのようなウルトラマラソンではエイドも充実しているので、途中の補給食は個人でもつ必要はありません

が、やはり個人で使いたいジェルやサプリがある場合は、携行する必要があります

しかし、そこは長丁場

全てスタートから持つことは難しいでしょう

55キロにあるエイドには全選手が荷物を預けることができますが、途中一回の補充で不安な人&携行量が多くなる人は、プラス3回の補充が可能になるスペシャルドリンクは有効です

自分も昨年利用して、10キロごとに摂るジェルを補充して走りました

心配性な人は、陸連登録料(各陸連によって違いますが、だいたい5000円くらい)で安心を買うのはありです

他の大会でも役に立つ陸連登録

陸連登録のもう一つのメリットは、スタート位置が前列になること

自分はサロマンブブルーなので、陸連登録してなくても前列ですが、他の方は登録することによって前列に並ぶことができます

最大13時間にも及ぶサロマですから、スタート位置はそれほど深刻になる必要はありませんが、これも安心を買う意味はあります

以前は、陸連登録をスタート位置を金で買うって思っていましたが(笑)、そもそも陸連によって運営補助が行われているので堂々とスタート位置を買っていいのです

スタートマナーについて

しかし、サロマは長距離の大会のためか、スタート時点の運営状況があまりよろしくありません

早くから並んでいても、運営の指示を無視して横入りが横行しています

昨年初めて前列に並びましたが、サロマンブルーでもなく、陸連登録でもないランナーが前列ゾーンに並んでいるのをちらほら見かけました

わかってなくて並んでいるのか、確信犯で並んでいるのかはわかりませんが、こちらも楽しいサロマのスタート前に言い争っていやな気分になるのも嫌なので、見過ごしていました

今年以降、しっかり整列を整理して欲しいです

もちろん、多くのランナーはマナーを守っています

皆さんもウルトラマラソンでマナー違反によってセコく数分のタイム短縮を目指すのはやめてくださいね

参加したことのある大会でスタート位置が重要な大会

サロマ以外の大会でも多くは陸連登録ランナーは前列に並ぶことができます

自分が参加したことのある大会で前列に並ぶメリットが多い大会は

北海道マラソン

言わずと知れた北海道最大の大会

多くのランナーが走る&スタートロスが大きいので、スタート位置は重要

ゼッケンが色分けされていて、スタート位置の整理は超厳格

洞爺湖マラソン

この大会もスタート位置の整理は厳格でした

スタート後は狭い片側1車線のコースが続くので、タイムを目指す方はメリット大

一方あまりメリットがない大会は

別海パイロットマラソン

スタート位置は特に整理なし、陸連登録の優遇もない

しかし、スタートから陸上トラックを1周するので、外側を回ればある程度ごぼう抜きしていい位置を確保することは可能

あまりメリットなし

士別ハーフマラソン

陸連登録は前列に位置でき、整理も厳格

しかし、スタート後は片側2車線の広い道路を走ること

陸連登録の多くが実業団ランナーで一般市民ランナーと比べものにないくらい早いこと

からあまりメリットはない?

マラソン大会以外にも

以上がマラソン大会における陸連登録のメリットですが

他にも陸連主催の記録会に参加することができます

昨年は参加できませんでしたが、今年は5000mのタイム測定など参加してみたいと思っています

まとめ

ということで、皆さんそれぞれ考えてエントリーしてみてください

ちなみに、サロマはエントリー時点で陸連登録していなくても、登録予定としておいて期日までに今年度の登録をすれば大丈夫です

いろんな大会に参加されている人は、運営してもらっている各陸連への寄付みたいな感覚で登録してみるのもいいかもしれません

陸連の回し者でもなんでもないですけど(笑)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする